テニスは一日を短くし、一生を長くする
先日ご紹介した言葉ですが、まさにそれを実感した週末でした。
月に一度、税理士会のテニスの練習会があります。
贅沢なことに、都心でコートが二面も取れていて、
しかも専属のコーチもいます。
その会にお願いして入れてもらっているのです。
ほとんどが、学生時代にテニスに打ち込んできたような方ばかりで
もちろん初心者もいますが、かなりハイレベルです。
私のようなバスケットボール部出身の初心者は、
なんとかついていっていますが、あとはパワーと口と度胸でカバー?
しています。
都心のコート事情で、2時間しか取れませんが、
高度な練習あり、実践ありの、なかなか充実した練習会です。
それにしても同業者同士ですから、気兼ねなく実に楽しい会です。
ですから終わった後の懇親会がまた楽しいのですね。
このテニスのあとのビールも大好きですね。
この季節はビールが本当に美味しいですから。
若い税理士もいますが、年齢的に近い税理士も多く、
テニス談義で大いに盛り上がりますが、
現在仕事での悩みなど相談することもよくあります。
時間があっという間で、まさに「テニスは一日を短くする」ですね。
あと、この週末ウインブルドンの男女決勝がNHKで生放送で
やっていましたね。ご覧になりましたか。
これも大熱戦で面白かったですね。
なかなかテニスの試合を地上波でやることが少ないのですが
もっとやってほしいものです。
やはり「生」は違います。録画だと結果が分かっているので
見ていて緊張感がないのですね。
結果はご存知の通り、女子はクビトバ選手が、男子がジョコビッチ選手が
ともに初優勝でした。
個人的には、シャラポワとナダルに勝って欲しかったのですが
これも世代交代の波なのでしょうか・・・。
この週末はテニス三昧で、人生を少しだけ長く楽しみました・・・。
« ユニクロ帝国の光と影 その10 | トップページ | ユニクロ帝国の光と影 その11 »
コメント