手賀沼エコマラソン
千葉県の手賀沼というところはご存知でしょうか。
千葉県の北西部にあるこの沼はかつて「日本一汚染された沼」として
有名だったのですね。
それが今から16年間に「手賀沼浄化」を願って、マラソン大会が
開かれるようになったそうです。
都心から近く、柏のそばでアクセスが良いから大人気の大会です。
昨年も知っていながら、エントリーできなかった大会です。
こちら
そのリベンジの日がついにやってきました。
6月1日にエントリーが開始されたのです。
10月30日に開催されるのですから、なんと5ヶ月も先です。
10月30日というと「熱心なブログファン」の方はお分かりですね!?
第1回大阪マラソンが開催される日でもあるのです。
残念ながら、落選したのでしたね。
よって、大阪マラソンのリベンジでもあったのです。
6月1日から開始なのですが、正確には午前零時からです。
それは昨年の失敗からの教訓です。
もう11時50分頃から、iPadの前で正座して待っていました。
iPadの時計はもちろん正確です。
12時になると同時にアクセスしました。
「重い!」
もう大量のアクセスがあることが分かります。
地元優先枠が2000人もありますので、
残りの一般枠6000人目掛けてアクセス集中しているのでしょう。
トップページから、もうすでに固まっています。
「待っている方は1500名です・・」
このエントリーシステムは親切にも、ウェイティングの方の
人数が出てくるのですね。
でも「1500人ならなんとか・・・」淡い期待が持てます。
じっと待ちます。
1500人が1200人に・・・1000人にだんだん減ってきます。
20分待ったところで。
ようやくアクセスできました。
登録完了!
翌日になって、マラソン仲間から、
「エントリーできなかった」
というメールをたくさんもらいました。
「深夜1時に1万人待ちです・・」
と出たのであきらめたと言っていた友人もいました。
やはりブームは続いているのです。まさにラッキーだったのでしょう。
ということで、出場できなかった仲間の分まで頑張ります!
5月の月間走行距離192キロ!
山中湖に出場していたら200キロは楽勝だったのですけどね・・・。
« クールビズとサマータイム制導入! | トップページ | かもめの玉子 »
コメント