また走り出しました・・・。
重苦しい3月。正直かなり「へ込んだ」3月でしたね。
仕事も忙しいし、日々のニュースもかなり気になりますし。
マラソン大会もここ2ヶ月間はすべて中止となり、
走ることへの情熱もどこか忘れ去られたようでした。
ご批判は甘んじで受けるつもりでアップします。
また走ることを始めました。
「皇居ラン」を再開してみたのです。
皇居は本当に空いていました。
かつて大混雑していた皇居のランナーは皆自粛しているのでしょうか。
計画停電もあり、それどころでない人も多いのでしょうね。
世の中的には確かにマラソンどころではないでしょうけど。
フルマラソン直前の頃は、2、3週(つまり10キロか15キロ)は
結構軽く走れたのですけど、久しぶりに走ってみて
1週(5キロ)でも正直キツかったですね。
久しぶりに走ってみると違う感慨にとらわれます。
東京駅や官庁街のきれいな夜景がお気に入りだったのですが
世の中的に「節電」を呼びかけている官庁が
夜更けに煌々とした職場で仕事しているのですね。
東京駅近隣の摩天楼も不思議な光景です。
こんな光景を目の当たりしてみると、
計画停電のため、ろうそくの火でじっとしている家庭が
いったいどんなお気持ちだろうか、とつくづく感じます・・・。
「チャリティー・ラン」
を勧めている団体があります。
「一キロ10円とか100円のように自分で目標を決め、
走った距離に応じて募金をしよう」
「走ることによって東北の人たちに元気を送ろう」
という運動だそうです。
皇居1週したら50円とか500円募金をするのです。
どうでしょうか。私はこの「チャリティ・ラン」に賛同します。
もちろん被災者の方々のことを考えるとたまらないです。
でも一方で、いつまでも下を向いていても仕方がないとも
思うのです。
いつも言いますが
「税理士は中小企業の応援団」
だからです。
税理士が元気にならないと中小企業も元気になりません。
もっと前向きに元気に生きていきませんか!
« 寄付金を集める究極の法 | トップページ | 上を向いて走ろう♪ »
コメント