断捨離
今から23年前、大阪に転勤しました。
初めての大阪が楽しくて、毎晩「新地」や「ミナミ」に行って飲み歩き。
ある日曜日に南千里のデパートで衝動買いしたのがこの机。
2万3000円の値段まではっきり覚えています。
転勤族の家具の購入はためらいますからね。
「遊んでばかりいないでもう少し勉強しよう!」
そう思って日商簿記の2級を勉強し始めました。
その後いろいろあって、脱サラして税理士を目指したのですが、
(詳しくは他のサイト『夢をかなえるゼイ』へ)
本当に税理士試験の汗と涙が染み込んでいる机ですね。
いうなれば税理士を目指すきっかけになった机
でもあります。
それから数年やっと合格。即開業して一年間はこの机が
「所長机」
でした。
今の事務所に移ると不要になったのですが、
我が家では子供の勉強机としての活躍の場がありました。
その子供もようやく社会人になったので、
ついに捨てることにしました。
もう少しキレイなら、被災地の方に送りたかったのですが
もう傷だらけでこれでは申し訳ない・・・。
本当に捨てるのが惜しいくらいなのですが
感謝の記念に写真に収めました。
暗黒の3月が終わり、ようやく春です。
被災地にも本当の春が訪れますように。
サラーリーマン諸氏へ。
この春、思い切って高価な机を買うことをお勧めします。
きっと新しい自分が発見できます・・・。
« 復興支援サイト | トップページ | 復興支援サイト その2 »
コメント