« 早くも1週間 | トップページ | チャリティー »

2011年3月22日 (火)

マラソン大会も中止

全国のマラソンファンの皆様すいません。
最近マラソンネタをアップしていません。
この時期、遊びネタは不謹慎ですからね。

実は残念ながらエントリーしていた大会が
中止続きにもなっています。
皇居マラソンも自主的に中止しています。

本当は確定申告が終わったら、レースに出ようと3月と4月に
5レース(!)エントリーしていたのですね。

被災地の現状を見ていたらこれも仕方がないですね。
4月には「長野マラソン」や「かすみがうらマラソン」など
結構メジャーな大会があって、それを目標にして
頑張っている市民ランナーも多かったはずです。
プロ野球はなんとか4月に開幕するらしいですが
マラソンは地元の警察や消防署の協力も必要ですし、
何といってもこの交通事情ですからね。

個人的には「チャリティーマラソン」として
何とか開催して欲しかったのですが、無理は言えないですね。
参加費は義援金に回るというのなら中止もやむをえないです。

市民ランナーの間では
「今までの参加賞にもらったTシャツを送ろう」
という運動もあるそうです。

ただテレビ見ていると、なかなか被災地への贈り物は
よく考えて送らないと、かえって迷惑なようですね。
こちらで不用だから送るというのも失礼かもしれませんね。


7月3日に福島県二本松市で「東和ロードレース」という
42年も続く、有名な大会があります。

まだ開催されるかどうか分かりませんが
実はエントリーしようと思っていました。
ぜひ開催して欲しいですね。
「頑張ろう!福島! チャリチィー東和ロードレース」
として。

参加費1万円でもいいですね。
東京マラソンだって。1万円の参加費で30万人も応募したのですから。
同様に「チャリティ枠」も作って欲しい。
ハーフマラソンなのですが、無理なら10キロでもいい。
10キロ走ってから、ランナー皆で労働奉仕するのはどうでしょうか。

もちろん、参加賞なんていらないし、エイド(給水所)もいらない。
水なんか各自持ってくればいい。タイム計測なんて自分で時計持ってくればいいし。

万が一開催できなくなった場合ても、「永久参加賞」に切り替えてもらって
一緒に福島復興を祈りましょう!


« 早くも1週間 | トップページ | チャリティー »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マラソン大会も中止:

« 早くも1週間 | トップページ | チャリティー »