東京マラソン
「出たかったな・・・」
と落選した悔しさを思い出すので見るつもりもなかったのですが、
確定申告の準備で忙しい中、ついついテレビ見てしまいました。
招待選手の走りもすごかったですね。
キロ3分などという「高速レース」は私にはまったく想像がつきません。
その厳しいレースの中で、「市民ランナーの星」公務員の川内さんが
なんと3位に入り世界陸上の代表になったのも驚きましたね。
ゴール後倒れこむシーンで箱根駅伝を思い出しましたが
彼も箱根の選手だったのですね。
これで「市民ランナー」のマラソン・ボルテージが
一段と上がりますね。
でもマラソンは見るものではなくて、やはり参加するものです。
これはマラソンを走った経験者としての実感です。(一度だけですが・・・)
市民ランナーの必死の走りに思わず応援してしまいますね。
4時間を切る人も多かったみたいですね。
昨年ほど寒くもなく走りやすかったのでしょうね。
完走者の満足げな顔を見ると、やはりうらやましく感じました。
石原都知事の息子の良純氏が私とそれほど年齢が変わらないのに
頑張って走っていましたね。
かなり練習したのでしょうね。
「子供のころ、忙しすぎて授業参観にも運動会にも
来てくれなかった父親に走りを見て欲しかった。」
なんて、ちょっとテレビ的なモチベーションでしたが。
「猫ひろしさん」が2時間37分というのは驚異的ですね。
先日もらったサインの価値があがるかな・・。
ただ芸能人の参加はこれ以上やって欲しくないですね。
物見遊山の素人ランナーが増えすぎても困るのです。
関門で引っかかった方も多かったみたいですが、
それなりに準備してから参加して欲しいですね。(少し小言)
来年こそ出たいなと心底思いました。
でも悔しいので大人気の「大阪マラソン」に
衝動的にエントリーしてしまいました・・・。
こっちは当選できるかな・・?
« 確定申告で必要なことは、みんな吉田税理士が教えてくれた(1) | トップページ | おかげさまで13周年 »
コメント