« ついに初フルマラソン! その4 | トップページ | ついに初フルマラソン! おまけ »

2011年2月 4日 (金)

ついに初フルマラソン! その5

Dappe

(館山若潮マラソンのマスコットキャラクターのダッペエと)


タイム4時間56分はグロスタイムなのですね。
つまりスタートの号砲から私がゴールしたときまで。
実際には参加者が多いため私がスタート地点を通過したのが
5分くらいあと。
手元の時計では4時間51分くらいでした。これがネットタイム。

・・・まあ細かいことはよいとして、とにかく初のフルマラソンで
5時間を切って完走したのですからよしとしましょう。

ゴールした後、ランナーに振舞われたトン汁が実にうまかった。
そのあと温泉に立ち寄って極楽タイム。
疲れた身体を温泉で癒し、充実感で本当に胸が一杯でした・・・。


最後に「42.195キロの向こうに何が見えたか」を解説しておきましょう。

見えたものは
「感動」と「自信」
でしたね。
まずこんな達成感はなかなか味わえないということですね。
忘れていたものを思い出したような。

それと、この歳でこの長距離を歩かず走りきれたことは
ものすごい自信になりましたね。
気がついたのは前半が2時間22分で後半が2時間29分。
ということはあまり後半でそれほどペースが落ちなかったのですね。
後半のアップダウンを割り引けば、逆にペースが上がったくらい。
もっと走れそうな気がしてきました。
今度走れば4時間30分は切れそうですね。

あと「どうしてそんなマラソンなんて苦しいことやるのですか?」
とよく聞かれることにもお答えしておきましょう。

1年前はマラソンを走る人に対して、自分でも確かにそう思っていました。
ただこれは自分でもうまく説明できないし、ブログでもうまく書けませんね。
これは走ってみないと分からないことなのでしょうね。

登山家に「どうして山に登るのですか?」という質問に対して
「そこに山があるから」という名言がありますね。
ということは、「どうしてマラソンするのですか?」と聞かれたら
「そこに道があるから・・・」

(ちょっとキザですかね・・・。)

その答えを知りたい人は走ってみませんか。
私ももっと走りたくなりました。
東京マラソンやホノルルマラソン。ゴールドコーストマラソンもいいですね。
夢がまた脹らみましたね。

とにかく来年も「館山若潮マラソン」は走りにいきますよ。
あのコバルトブルーの海をもう一度見たいから。
エイドの美味しいクリームパンをまた食べたいし、あのオレンジをくれたおばあさんに
また会いたいから・・・。


(感動の初フルマラソンシリーズおしまい)
皆様応援ありがとうございました。

« ついに初フルマラソン! その4 | トップページ | ついに初フルマラソン! おまけ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついに初フルマラソン! その5:

« ついに初フルマラソン! その4 | トップページ | ついに初フルマラソン! おまけ »