税務調査
また「税理士ブログらしい」真面目なお話。
最近税務調査がやたら多いです。
内容はもちろん公開できませんが、今月これから3件もあります。
この時期は確定申告の準備やら法定調書の提出など
結構忙しいのですけどね。
まあこれは大事な仕事ですから仕方がないです。
さすがに確定申告が始まる2月まで調査が長引くと、
他のお客様にも迷惑になるので
なんとか今月中に全部終わらせようと努力しています。
税務調査が多くなったのは、噂ですが、
「税務署も税務調査の件数のノルマが増えた」ということを
聞いたことがあります。
年間何十件と決められているそうです。
税務署の調査はだいたい9月頃から増えます。
だいたい昔は年内に終わっていたのですが、
件数が多くなったから1月までずれ込んでいるみたいです。
2月は個人の確定申告で税務署も忙しくなるから
どうしても1月まで終えようとするのですね。
とにかく件数だけこなそうとする調査官もいるみたいです。
2日間という予定ながら1日で切り上げたり。
まあこちらとしても早く終わればいいですからね。
でも税務調査は税理士としての職分を全うできるので
結構好きです。
お客さま(専門用語で納税者といいます)を守るために
税務署と戦わなくてはならない・・・。
税務調査に立ち会うのは税理士だけと法律で決められているのですね。
まさに税理士としての醍醐味を味わうことができます。
主張すべきところは主張して納税者を守らなければ
ならないのですね。
医者が手術をするときのように、
また弁護士が法廷に立つ時のように、
まさにその仕事の醍醐味を十分味わうことができる・・・。
日頃からキチッとやっていれば、税務調査なんて怖くないのですね。
それをテレビや映画の影響からでしょうか。
どうもおびえてしまう人も多いのですね。
いきなり朝飛び込んできて金庫を開けさせるなんて
まったく映画のお話ですね。
それを事前に説明しておくことも税理士として
大事な仕事なのです。
忙しいけど、調査というこの緊張感も結構好きです・・・。
マラソンで鍛えた体力でとにかく頑張ります!
« タイガーマスクと寄付金控除 | トップページ | 和民の経営術 »
コメント