« マラソン経営術 | トップページ | 税務ソフトの思い出 »

2011年1月20日 (木)

ついに「バンドゥーシュ」デビュー!

東京のマラソンランナーの「聖地」についに行ってみました。
半蔵門にある銭湯「バンドゥーシュ」です!

Photo_150


何といっても、まず名前がとてもおしゃれですね。
場所柄、喫茶店かそれこそイタリアンレストランかと
思いませんか。入口も素敵です。とても銭湯とは思えないですね。
皇居ランする人がよく利用する理由が、行くとよく分かります。
本当に半蔵門の駅前にあるのですね。

皇居を走る人なら誰でも知っているくらい有名な銭湯だそうです。
マラソン・ビギナーの私としても、初フルマラソンの挑戦記念に
まずこの聖地に挑んでみました。

まず入口がどうも入りにくいですね。
いきなり、番台で「メンバーですか?」なんて聞かれたらとか
「フルマラソンの経験はあるのですか?」
「フルで3時間は当然切るのでしょうね?」
なんて聞かれたらどうしようかと、おどおどしていると

「初めてですか?」
と番台(正確には番台はなく受付)の女性が実に
慣れた口調で、靴や鍵の取扱など親切に説明してくれます。
ホッとして扉をあけると、実に狭い更衣室です。
いかにもベテランランナーらしき人が何人も最新のユニフォームに
着替えています。
気合を入れ直して、こちらも着替えて皇居ランへ。

少し寒いですが、やはり走っていると気持ちよいです。
半蔵門からスタートすると、あの官庁街の煌々としたビル郡が
目に入ってきます。
「まだあんなに仕事しているか。ご苦労様です。」
そう思いながら緩やかな下り坂を走ります。
桜田門を抜けると東京駅前の摩天楼。ここが一番好きなところです。

皇居を軽く2週してまた「バンドゥーシュ」へ。
サッパリと汗を流して湯船へ。この時期本当にありがたいですね。
暖まって気持ちよく「バンドゥーシュ」の出口の階段を登るとすぐ
なんとも美味しそうな中華料理屋の看板が・・・。
写真でも右側に見えますね。本当に隣にあります。

ここで誘われるように、「ビールと餃子」の至福の時。
マラソンの新しい楽しみ方の発見です。
こんなおいしいビールはなかなか飲めないですよ。
一度ご一緒しませんか!


(初のフルマラソン挑戦!まであと10日!)

« マラソン経営術 | トップページ | 税務ソフトの思い出 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついに「バンドゥーシュ」デビュー!:

« マラソン経営術 | トップページ | 税務ソフトの思い出 »