板橋リバーサイドハーフマラソン
お約束どおり、前人未到!?の三週連続マラソン走ってきました。
この師走(先生も走る?)の忙しい時期にこんなことやる
税理士は全国で私くらいでしょうかね。
都営三田線の西台駅から徒歩15分。非常に近い会場でした。
都内でこんなに近いところで開催されるのですね。
ビギナーランラーとしてはビックリです。
ただ荒川沿いを走るコースなのですね。
一度「春日部大凧マラソン」で走りましたが、川沿いコースは
結構単調で飽きるのですね。
まあ、それは訓練として割り切って参加しました。
実は、先に言い訳しますが、前日に2年ぶりに大学のバスケットボールの
サークルのOB会があって、3時間もバスケットやって
夜の10時まで酒を飲んだもので・・・。
(すいませんが、最初から言い訳です・・・)
もちろん、疲れはあったのですが、
とにかく3周連続のハーフをスタートしました。
キロ6分のいつものペース。
まず10キロは予定通り60分。
疲れはあったのでゆっくり走りました。
17キロで1時間45分。
「あと4キロは25分で走れば・・・」
とは思ったものの、これから足がまったく止まりました。
残念ながらキロ7分以上かかります。
ここで悟りましたね。
キロ7分を出さずに6キロで走り続ければ、
そこそこの良いタイムになるのですね。
昨日石川遼のゴルフ見て思いました。
ゴルフと同じなのですね。
6つ(ダブルボギー)までで、7つ(トリプルボギー)を
出すとスコアが崩れますよね。
アマチュアのゴルフと同じなのだと本当に思いました。
結果は?
2時間15分20秒!
まあ言い訳はいろいろありますが、
フルマラソンへの強化練習は無事終了です・・・。
(初フルマラソン挑戦!まであと55日)
« 「はとバスをV字回復させた社長の習慣」 その2 | トップページ | 「はとバスをV字回復させた社長の習慣」 その3 »
« 「はとバスをV字回復させた社長の習慣」 その2 | トップページ | 「はとバスをV字回復させた社長の習慣」 その3 »
コメント