« マザーハウスのブックカバー | トップページ | 健康ブームでシニア世代元気 »

2010年10月 8日 (金)

成毛真さんの就活勝ち抜け方

アエラ今週号に出ていた記事です。
成毛真さんの本を2度ほど取り上げたことがあります。
かつて個人的に注目している方ですから、その後動向を観察しています。
たまに成毛さんのブログを「おそるおそる」のぞくこともあります。
もう打ちのめされてしまうのですね。
本当にこの方のブログの足元にも及ばない・・そう思うのです。
彼の書評なんて読んだら、私も二度とブログで「偉そうに」
書けなくなりますね。
この方は以前ブログでご紹介したように、本当にビジネス本は読まない
のです。
私のように、「ありきたりの」ビジネス本のウンチクを
たれるようなことは絶対にやらないのですね。
私のツマラナイ書評を読むより、彼のブログを読むことを
お勧めしておきます・・・。


ところで天下のアエラも、ブログから記事にしているのですね。
そんな安易な記者魂(失礼!)に驚きますが、そんな時代なのですね。
まずこのブログをお読みください。(このブログ)
10万回もアクセスされたそうです。
まったく同じようなことがアエラに出ています。
内容は本当に参考になりますよね。


でもアエラ記事の中でこの最後部分は秀逸です。

「僕は大学生は大学院を除けば就職の予備校でいいと思う。
3年生になったら、大人と同じ話し方の訓練をして、
学部を問わず、3級レベルの簿記を教える。
ビジネスの世界に生きる人間にとっては、
簿記は必須の能力ですから。
あとはある程度の英語。
この三つを大学で身に付けさせれば、雇用はもっと増える。
就職率が上がって、日本経済も必ず上向きます。」


本当にいいこと言われる方です。
私も「日本経済のために」簿記を教えに大学にいきましょうかね・・・。

« マザーハウスのブックカバー | トップページ | 健康ブームでシニア世代元気 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 成毛真さんの就活勝ち抜け方:

« マザーハウスのブックカバー | トップページ | 健康ブームでシニア世代元気 »