おかげさまで〇〇歳!
誕生日がうれしい歳でもなくなってからだいぶ経ちますが
今週でついに大台に乗りました!
「今日が誕生日です!」
なんて恥ずかしいブログは書きたくなかったので
数日経ってからアップしています。
別にお祝いして欲しいからという意味でなく
少し意気込みを発表したいと思います。
因みに大台といっても30台ではありません!?
ホームページで誕生年まで正直にアップしていますので
ご確認ください。
開業した頃は「若さで売ろうと」結構頑張ったものです。
忘れもしませんが、電話帳広告でのキャッチコピーが
「37歳!元気です!若いあなたを応援します!」
自分が若いから、若い経営者の方がウマが合うだろうと
思っていたのですね。
でも最近思うのですが、この税理士という職業は
それなりに年輪が必要なのだと感じるようになりました。
もし自分が重い病気にかかって、大手術をしようとしたら
若い医者に診てもらいたいと思うでしょうか?
大学病院のインターンの先生にはお願いしないですよね。
経験豊富な先生の方が安心しますからね。
開業した頃、大先輩から
「50、60ハナタレ小僧!の業界だから30代なんて
まだまだ・・・」
そういわれたことがあります。
「税理士では50歳や60歳なんてまだまだ未熟だよ。」
と言うことなのでしょうか。
「経験がものをいう業界なのだ!」
そういいたかったのでしょうね。忘れられないフレーズです。
ところで税理士の平均年齢はご存知でしょうか。
数年前に日税連が実施した「税理士実態調査報告」というのがあるのですね。
30歳代は10.4%
40歳代は15.6%
50歳代は19.3%
なんですね。ということは5割以上が60歳以上ということなのです。
70歳代はなんと29.1%でもっとも多い年代層なのです。
想像ですが平均年齢は70歳に限りなく近い。
しかもこれは7年前のデータですから・・・。
私なんてまだまだ「ハナタレ小僧」なんですかね。
でもこれからの10年はもっとも仕事ができる年代、
仕事盛りの年代なのだと自分では思っています。
最後に、竹内まりやの「人生の扉」という名曲をご存知ですか?
春がまた~♪来るたびに~♪ ひとつ年を重ね~♪
目に映る景色も~♪ 少しずつ~♪変わるよ~♪
新しい人生の扉を開けた気がしています・・・。
« ついに皇居ランデビュー! その2 | トップページ | ついにフルマラソンエントリー! »
コメント