全国税理士囲碁大会 その2
さあ!個人戦です。
昨日の団体戦のリベンジで燃えていました。
エントリーは六段戦(Aクラス)です。
実はその上のクラス(名人クラス)もあるのですね。
もう全国レベルとなると、本当に強い人もいるのですね。
昔県大会の代表になったくらい強い税理士もいました。
もう本当に税理士業務をやっているの?と疑いたくなるような
「碁キチ」の先生も結構いるのですね。
(内緒ですが・・・)
残念ながら、東京税理士会の中でも私よりもっと強い先生が
いるので、六段戦に回ったのです。
それでこっそり優勝を狙っていたのです・・・。
1回戦。
埼玉県の先生と激突。
危なげなく初戦突破。
2回戦も札幌の先生を撃破。
こういう大会は勝ち上がっていると本当に楽しいのですね。
何といっても昼食がうまい。
3回戦名古屋の先生との対局。
押し気味に攻めながら、終盤で致命的なミス。
なかなか大会では勝ちきるのは難しいですね。
でも作ってみるとなんと「ジゴ」です。
ジゴとは同点ということなのですが、引き分けではなく
通常白番の方が勝つ決まりなのですね。
本当にあやうい勝利です。
こういうラッキーがあるとたいていは優勝するものなのですね。
いよいよ決勝戦。地元大宮の先生でした。
写真はその時のものです。
顔つきから見ると自信マンマンですね。
この碁も押し気味に進めながら、途中で勝ちを確信したのですが・・。
でも終わってみれば僅差の敗北。
これはショックでした。
残念ながら準優勝で終わってしまいました・・・。
本当に残念!
まあ日本全国の六段の税理士で中で2番目に強いということで・・・。
« 全国税理士囲碁大会 その1 | トップページ | 全国税理士囲碁大会 その3 »
コメント