« Ipadショック その2 | トップページ | 渡良瀬遊水地ハーマラソン »

2010年9月24日 (金)

Ipadショック その3

友人から
「乗換案内、ぐるなびあたりの無料ソフトくらいダウンロードしたら・・」
と言われたので、そのまま鵜呑みにして即ダウンロードしました。
すると早速役に立ちましたね。

「乗換案内」はいつも持っている携帯にそんな機能ありますが
携帯のはかなり反応遅いでしょ。
それでどうも使ったことがなかったのですね。

これは本当に便利でした。
ちょうど地下鉄でお客様のところへ行く時、
駅の構内で試してみました。
あっという間に指示してくれるのですね。
おかげで遅刻しないですみました。

また知人とレストランで会食する予定だったので
これもぐるなびが役に立ちましたね。
住所触るだけで、即地図ソフトが立ち上がるのですね。
おまけにGPS機能でナビまでしてくれます。
今まで会食があるときは
地図を念のためにプリントアウトしてもって行きましたが
これは今後そんなことも必要なくなりますね。
携帯にある地図機能だと小さいですからね。
私のような「老眼?」にはもってこいです。

これからも、役に立つアプリケーションを
どんどんダウンロードしようかと思っていますが
何よりタッチだけの操作というのは実に便利ですね。
まさにマウスのないパソコンだからです。


商売柄、昔税務署にあった「タッチパネル」を思い出しました。
あれ個人的に結構好きだったのですね。
機械に弱いお年寄りの方でも、タッチだけで簡単に申告書ができる
「すぐれもののサービス」だと思っていましたから。

ですから税務署で確定申告の時期に応援行くと
必ずタッチパネル担当者になって
申告のお手伝いをしていました。

でも電子申告を普及させるために、今年からなくなってしまいました。
要するに自分のパソコンから申告してくれということなのでしょう。
しかしこれも個人的な意見ですが逆効果ではないでしょうかね。
電子申告を普及させるために、Ipad版電子申告ソフトを
作って欲しいですね。
タッチだけで操作が簡単ですから、普及率がより向上するのでは
ないでしょうか。

税務署だけのお話ではなくて
タッチだけでできる「会計ソフト」があればもっと便利ですね。
私が開発してもいいですよ。
ネーミングは

「タッチ会計」

これは間違いなくダウンロードされますよ・・・。


(ガンバレ! ソフトバンクシリーズ おしまい)

« Ipadショック その2 | トップページ | 渡良瀬遊水地ハーマラソン »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Ipadショック その3:

« Ipadショック その2 | トップページ | 渡良瀬遊水地ハーマラソン »