ついにiPad 購入!
前にもこのブログで取り上げていたことがりますが
「まず触ってみよう!」という好奇心から
ついにiPad(3Gモデル!)を思い切って買ってみました。
発売開始時には数ヶ月待ち?ということでしたが、
新宿のカメラ店にいってみたら、「なんと山積み」になっていたので
あっさり買えてしまいました。
本当にあの騒ぎは何だったんですかね・・・。
これ買ってみて分かることですが、ノートパソコンを買う
感覚ではないのですね。
まず戸惑ったのが、いきなり 「アドレス指定してください!」
といわれたのですね。
「もちろん。アドレス持っていますけど・・・」
とトンチンカンな答え。
つまり、本当に携帯電話を買うのと同じなんですね。
この発想は正直新鮮でした。
これは買ってみないと分からないことですね。
ここで、初めてソフトバンクのアドレスがもらえることに
気がついたのです。
「別に私はソフトバンクのファンではないのですが・・・」
とつまらない突っ込みは言えないのですね。
もし私が西武ファンだったらどうなるのでしょう。
「優勝直前のライオンズのアドレスにしてください・・・」
てなことまで考えてしまいましたね。
そんな私の動揺を無視するかのように、店員から
「好きなのを選んでください。」と言われたので
私の名前の信康の「nobuyasu」でいいいですか?
としたら、何とアッサリ、そのアドレスが取れたのですね。
「なんだ!日本全国の信康さんの中で第一号か!」
結構、ほくそ笑んだのですね。
つまりnobuyasu@i.softbank.jpでソフトバンクのアドレスが
取れたと思ったのです!
でも、あとで大変なことになります!?
戻ってきて何度やってもメールが送信できません。
しかも、パスワードがうまく入力できない・・・。
「なんだ?この機械は?」
これは、店員さんを批判するわけではないのですが
私が「nobuyasu」のアドレスを取ったと思っていたら
実はなんと「mobuyasu」だったのですね。
だからアッサリ取れたのです。多分私の下手な字で、
「n」と「m」の区別が付かなかったのでしょう。
でもさすが天下のソフトバンクです。
サポートにはすぐ電話がつながり、親切丁寧に
教えてもらえたので、設定しなおすことができました。
(ちなみにnobuyasuはやはり取れませんでした)
やはり初期設定なんか自分でやった方がよいと
思ったくらいですね。
おかげで、「iPadはノートパソコンではない」ということが
実によく分かりました。
本当にそうなんですよ。ご存知でしたか?
« 都はるみさんのサイン!! | トップページ | Ipadショック その1 »
コメント