« とことんやれば必ずできる(原田永幸) その4 | トップページ | ハケンの仕事 »

2010年6月14日 (月)

熱海へ碁(GO!)

週末また熱海へ囲碁旅行に行ってきました。
東京税理士会主催の囲碁大会に参加するためです。

2010061214420000.jpg

以前このブログでも取り上げたことのある、熱海の有名老舗ホテルでした。
もう3年連続でこのホテルを使用しています。
熱海という利便性と1万円でおつりがくる価格設定。
それで飲み放題・食べ放題・遊び放題のプラン!

客室数350室。収容人員1200人だそうですが
この不景気になんと満室です!本当に大盛況。
家族連れで大賑わいです。

夕食はお楽しみの「飲み放題・食べ放題」のバイキングなのですが
なんと5時台の組と7時台の組に合計4組に分けられて
実質的に4回転もしています。

ただ非常に気になったのが、今まで好評だったこのバイキングが
この大人数のせいか、かなりグレードダウンされた感じでした。
まずサラがワンプレートで小さく区切られたもの。
要するに少しずつしか取ることができません。
またあえてたくさん取りにくくするかのように
小さなスプーンや取り箸・・・。
肝心の味は申し別けないですが、かなり落ちています。
刺身なんてふた切れづつの小さなサラ。
せっかく熱海まで来たのだから、たくさん刺身たべたいではないですか・・・。
何といっても人の多さですぐ料理がなくなってしまいます。
こんなに大盛況なのに経営的にどうなのでしょうか。
土日の稼働率はいくらよくても全体としては・・・と
商売柄心配さえしてしまいます。

囲碁をやる税理士もかなり年配の方が多いので
この慌しい夕食と、この味ではかなり不評でした。
残念ながら、総意で次回から別の場所にしようということになって
しまいました。

最近よく星野リゾートの本を読んでおり、ホテル経営に
非常に興味があります。
このホテルも再生された成功例だと思いますが、今後どうなるだろうと
気になってしまいます。
星野社長の再生のポイントは、要するに「顧客満足!」ということ。
またそのお話は「ウンチク」をためてからそのうち・・・。


ところで囲碁の成績はと言うと・・・。
なんとAクラス(一応最上位クラスです)で優勝!しました。
(すいません。また自慢話でした・・・)

« とことんやれば必ずできる(原田永幸) その4 | トップページ | ハケンの仕事 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱海へ碁(GO!):

« とことんやれば必ずできる(原田永幸) その4 | トップページ | ハケンの仕事 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30