« ガラスの巨塔(今井彰) その3 | トップページ | NHKドラマ「チェイス国税査察官」 その4 »

2010年5月21日 (金)

辛そうで辛くない少し辛いラー油

今話題の商品。
これは本当に美味しいです。


Photo_42


人気が出すぎてなかなか手に入らないとまで言われていますが
ようやく買って食べてみました。
暖かいご飯にかけると最高!です。
豆腐にかけるのもオツなようです。
酒のツマミにも十分なります。

まずこのネーミングにビックリですね。
辛いんだかどうか分からない名前ですね。
ご存知「ごはんですよ」で有名な桃屋の新製品。

ラー油というのは今まで餃子の時くらいしか食べなかったのですが
こんな食べ方があるのですね。

これは一つの食文化ですね。
先日上海万博のテレビをやっていましたが、
日本からあの「はなまるうどん」が進出しているそうですね。
中国人にあっさりとした醤油うどんというのは、
味覚の違いからでしょうか。
最初は、なかなか売上が伸びなかったそうですが、
ラー油を調味料においたところ、これが大評判になったそうです。

日本人としてまだまだ未開拓のラー油です。
今後いろいろなレシピが出てくるのでしょうね。


「ラー油パワー」で3月決算を乗り切ります!
ガンバ!

« ガラスの巨塔(今井彰) その3 | トップページ | NHKドラマ「チェイス国税査察官」 その4 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 辛そうで辛くない少し辛いラー油:

« ガラスの巨塔(今井彰) その3 | トップページ | NHKドラマ「チェイス国税査察官」 その4 »