« 私の独立開業日記 その25 | トップページ | 私の独立開業日記 その27 »

2010年4月21日 (水)

私の独立開業日記 その26

NOと言わない大作戦

独立開業した方は誰でも公平にチャンスはあると思うのです。
そのチャンスをいかにつかむか。
それが大事なポイントだと感じます。

「NOと言わない」
これはチャンスを掴むには大切なことだと思います。
税理士という公的な職業ですので、「NOと言わない」ということは
ある意味問題かもしれません。
先日のNHK国税査察官ではないですが、もちろん非合法なことを
頼まれたら当然NOです。

そんなことは当たり前ですが、チャンスを掴むと言う意味では、
やはりNOと言ってはならないのです。
これも先日ご紹介した京セラも、新興企業であった頃、
巨大企業のIBMの無理難題を「絶対にNOと言わない」ことで、
乗り越え成長したそうです。
これを読んで本当に確信しました。
これはやはり独立開業の成功への「キーワード」なのでしょう。


その「NOと言わない作戦」で、こんなことがありました。
税理士試験合格直後、「税理士試験の合格体験記を書かないか」
というお話があったのです。
いくらの謝礼か忘れましたが、ほんのわずかの報酬で
確か原稿用紙で5、6枚くらい。
もちろん「イエス」と受けました。
しかも、原稿用紙に30枚も書いて、郵送でいいのにわざわざ
出版社まで原稿をかかえて持っていきました。
押しかけていって、「文章書くのは得意です」と営業しました。
行ってみて分かったのですが、意外と税理士は文章が書ける人が
少ないらしいのです。(内緒)

その後、何度か雑文を頼まれて、
今では絶版になった「税理士試験のすべてが分かる本」
という出版につながったのです。

それが何度か改訂されて、ベストセラー「税理士試験こうすれば合格する」

税理士試験.jpg

またさらに、「個人事業の超簡単経理」など執筆を依頼されていったのでした。

あのとき
「そんなことできませんよ」
と言っただけで、その後の仕事は一切なかったでしょう・・・。


« 私の独立開業日記 その25 | トップページ | 私の独立開業日記 その27 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の独立開業日記 その26:

« 私の独立開業日記 その25 | トップページ | 私の独立開業日記 その27 »