私の独立開業日記 その22
眼高手低大作戦
大好評の!?「四字熟語シリーズ」。最後に私の好きな言葉を。
「眼高手低」とは、取り方によっては「理想は高いけど実力のない」という
使われ方もします。
でも「志を高く持って、一歩一歩実力をつけること」
そういう意味だと、私は思っています。
理想の税理士像を追い求め、日々努力して一歩一歩進んでいこう!
まさにそう思っていました。
書きながら気がついたのですけど、先日ご紹介した京セラの稲盛さんの
「昨日より今日。今日より明日と一歩前へ」
と同じですね。
これはやはり名言ですね。
開業して数ヶ月たって、ここであせってもし方がないと悟りました。
本当に、一皮向けたように感じました。
するとどうでしょうか。
あれほど新規のお客様がなかなかできなかったのが、
ある日突然仕事の依頼がきました。
これは不思議なものですね。
今となって冷静に考えてみたら当たり前なのでしょう。
例えば、もし新規開業の歯医者さんがいたとして
駅前で、ティッシュを配っていたらどうでしょう。
もし、新規開業のクリニックから、「がん検診」のDMでも
いきなりもらったらどうでしょう。
医者も税理士も同じなのでしょう。
税理士という職業柄、普通の営業とはやはり違うのだ・・・。
まさに実感したときでした。
その頃になってようやく大量にばら撒いた開業通知の効果や
地道な営業努力の成果が出てきました。
ぽつぽつですが紹介の件数も増えてきました。
そうなると私の顔つきもきっと変わってきたのでしょう。
事態がようやく好転し始めたと感じました。
こうして誰でも一度はつまづく「独立開業3ヶ月目の壁」を、
私はようやく突破できることができたのです・・・。
« 私の独立開業日記 その21 | トップページ | 私の独立開業日記 その23 »
コメント