« 私の独立開業日記 その30 | トップページ | テニス中級クラス昇格! »

2010年4月28日 (水)

NHKドラマ「チェイス国税査察官」 その2

開業日記で熱くなりすぎて、コメントが遅くなりました。
先週の第2回の放映を、巨人広島戦の延長で録画しそこなった方も
多いかもしれませんね。
でも、私は長めに録画予約してたので、キッチリ録画できました。
木村コーチの追悼試合ということも聞いていたので、
何となく試合がもつれるような予感していました。
でも「ナイス感」でしたね。

おまけに谷の満塁ホームランと涙のインタビューも録画できていました。
巨人ファンとしてはいい場面でした・・・。

さて肝心の国税査察官ですが、やはり面白かったですね。
真面目な税金のお話をドラマ化するのですから、脚本と演出が
うまくなければだめなのでしょう。
しかも、出演の俳優さん達もいい味出しています。

ドラマも2回目になって、そろそろ「脱税工作」の方向性が
見えてきましたね。
所有資産6000億円!ものカリスマ経営者の相続対策が
メイン・テーマのようです。
設定では配偶者もいない、一人息子が相続するみたいですから、
これは間違いなく最高税率が課されます。

相続税の最高税率はご存知ですか?
3億円を越えると何と50%です。
ということは6000億円の半分の3000億円!!も課税されるのですね。
3000億円税金払っても、3000億円残るからいいではないか!
と突っ込みたくなりますが、その3000億円を払いたくない!
というのがこのドラマの脱税犯の設定のようです。

多分非居住者の制度を使って・・・。これも何となく想像つくネタですね。
今コメントしませんがきっと・・・。

でも本当の「脱税ノウハウ?」はやはりNHKではやれないでしょうね。
脱税犯は必ず捕まりますよ。
「脱税コンサルタント」?なんて職業もあっては困りますからね。
となると「水戸黄門」を見ているみたいですね。
脱税犯はどこかで印籠をもった格さん助さんにきっと
一網打尽にやられてしまうのでしょう。

それと税関をすり抜けるワザ!を披露していましたが、
見事ですね。
こんなことテレビでやっていいのでしょうか?

きっと監修にだれか税理士?でもついているのですかね。
これからの展開が楽しみです。
週末の楽しみが増えましたね・・・。


« 私の独立開業日記 その30 | トップページ | テニス中級クラス昇格! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKドラマ「チェイス国税査察官」 その2:

« 私の独立開業日記 その30 | トップページ | テニス中級クラス昇格! »