私の独立開業日記 その19
特上寿司作戦!?
飲食店を開業したとします。
その店が思うように売上があがらなかったらどうしますか?
よく飲食業の経営コンサルタントあたりが
「まずトイレ掃除から始めなさい」
「お客さんの目線で考えなさい」
ということを言っています。
自分も税理士としてどのように見られているか
本気でしかも客観的に考えていました。
まず、掃除ではないですが、身なりを整えることにしました。
それで背広を思い切って新調してみました。
それと開業準備以来、節約のため続けてきた
「立ち食いそば通い」を思い切ってやめました。
行きつけの中野駅ホームの蕎麦屋のおばちゃんには
申し訳なかったのですが、あえて行かないことにしました。
ここで立ち食いそばを卑下しているわけではないのです。
例えば自分がもし何か困りごとがあって、弁護士さんを探している時に
どういう基準から選ぶだろう?と。
風采の悪い、もうかってそうもない弁護士には、やはり頼まないだろうと
思うのです。
ここで私がとった「美味しい」作戦を紹介しましょう。
お客さんに会う前に、立ち食いそばどころか、あえて「特上寿司」を食べてから
会うようにしたのです。
美味しいお寿司を食べ、ゆったりお茶でも飲んだら
きっといい顔になるはずですね。
特上寿司に相応しい税理士になろうとも思うのです。
一方で売上がないのですから、その分必死で契約をして
稼ごうとも思うのですね。
これは美味しい作戦です。お勧めしておきましょう。
あと大事なことをこれから申し上げます。
外見だけ立派であっても、やはり中味が伴わなければ
信頼される税理士になれないのです。
それで私はどうしたか・・・。
« 私の独立開業日記 その18 | トップページ | 私の独立開業日記 その20 »
コメント