東京マラソンの経済効果
あいにくの雨と寒さでランナーと応援の方々は可愛そうでしたね。
確定申告に追われて、休日なのにテレビもろくに見れなくて
「やはり当たらなくて良かった。こんな天候で無理して走って
風邪でも引いたらお客様に迷惑をかける・・・」
とエントリーできなかったくやしさで言い訳を一日中していました。
あんな売れないタレントが(失礼!)良いタイムを出したと聞いて
来年こそ!と本当に思いました。
実はすでに「マラソンシューズ」を衝動買いしていました。
徳光アナが「東京マラソンの経済効果は80億円!」と言っていましたが
実際にはもっとあるのではないでしょうか。
初マラソンの方は必ずシューズくらい買っただろうと予想しても
天候が悪いからということで、雨天用のウエアを急に買った人もいるでしょう。
やはりあの写真屋さんもいたようですし、これをビジネスチャンスとして
雨中でも仕事に精を出していた人もきっと多いのでしょう。
これでマラソンに目覚める人もきっといるでしょうし、
私のように「来年こそ!」と思ってシューズを買う人が
実際にいるのですからね。
経済効果は確かにあるのでしょう。
写真はニューバランスの最新モデルです。
池袋にある専門ショップ(あのキンカ堂の隣)で買いました。
なんと3Dで計測できる器具で足のサイズを測ってもらいました。
バスケットやテニス、野球をやっていましたから何度もスポーツシューズを
買っていましたが、初めての計測体験です。
こういうビジネスも経済効果に一役買っているのでしょう。
自慢ではないですが私の足のサイズはデカイです。
(一応個人情報なので公表しません)
幅広甲高の日本人固有の形状をしています。
本当は、アディダスかナイキの「カッコイイ」シューズを買いたかったのですが
3D計測でかなりの幅広が判明してしまって
私に合うモデルは実はこれしかなかったのです。
価格はなんと1万円以上もします!
東京マラソンの経済効果に私も一役買ったのですね。
東京マラソンに当たっていれば、参加料も1万円かかったのだから・・・。
と自分を納得させ、思い切って買ってみました。
履くと確かに値段の価値はあります。何といっても足にぴったりですし
軽くて本当に早く走れそうです。
来年こそは、このシューズで出場して4時間を切ります・・・
イヤ切りたいです!!
« さらばキンカ堂!! | トップページ | おかげさまで12年 »
コメント