私の独立開業日記 その8
開設準備室大作戦
厳しい税理士法の規定により、登録前に税理士と名乗れないのは
ご説明したとおりです。
ということは名刺も作れないのですね。
開業前に税理士という名刺を作ったことがバレたら
税理士になれないかもしれないのですね。
これも困りました。
せっかく大量の年賀状を出しておきながら、応援して
いただいている方々に挨拶回りしたい。
それには名刺ぐらいと・・・。
でもそんなことをして、万が一税理士登録ができなくなったら
それこそ本当に失業者になってしまいます・・・。
悩みに悩んだ私はついに決心しました。
もう12年前のことですから時効?でしょう。
正直に告白します。
「開業準備室」という名刺を作りました。
これです。
もちろん税理士という肩書きはつけていませんね。
税理士試験合格という肩書き?にしました。
それでも心配性?の私は
「税理士業務は法律により開業後」
とまで付け加えました。
この名刺大事に取ってあります。私の原点ですからね。
こんな名刺をもって開業準備をしている税理士は
その後見ませんね。
私だけでしょうか。
そのうち「税理士記念会館」にでも飾られるでしょうね・・・?
この名刺を持って応援している方々へのあいさつ回りです。
真先に恩師のところへ伺ったのは言うまでもありません。
親しい知人友人には「合格祝いやってくれ」と要求しました。
少し疎遠になっている方にも積極的に会いに行きました。
新年会があると聞きつけると押しかけて
この名刺を配りまくり、この業界への思い、開業の意気込みを
熱く語っていました・・・。
これは税理士開業に限らないお話ではないでしょうか。
「日本一うまい焼き鳥屋 開店準備室」
「カリスマ美容師 開店準備室」
こんな名刺作ってみてはいかがでしょうか・・。
« 私の独立開業日記 その7 | トップページ | 私の独立開業日記 その9 »
コメント