« 私の独立開業日記 その4 | トップページ | 私の独立開業日記 その6  »

2010年3月 9日 (火)

私の独立開業日記 その5 

税理士登録申請

今だから言える12年前のお話。

「携帯電話が今後普及して、ノートパソコンもあって
これからは、どこでも仕事ができるようになりますね。
車にパソコンを積んで移動式の税理士事務所に
したいのですが・・・」

真顔で登録の申請の際に質問したことです。
私自身よく税理士法が分かってなかったのでしょう。
窓口の女子職員から厳しく言われました。
「税理士事務所としてキチンと登録してください・・・」

でも独立開業にあたって、結構真面目に考えたことのなのですね。
独立開業する方は、これから売上がどうなるか不安ですね。
それで、昼間に経理など仕事をすることで食い扶持を確保して、
夜や土日に税理士事務所を開業しようと考えたのですね。
「移動式の税理士事務所なんて面白いではないか!」
自分でも良いことを思いついたと、したり顔で窓口で相談したのです。
でもやはり税理士の業界は実に真面目なところなのです。

先日「税理士バーをやろうとする税理士を応援したいですね・・・」
って本音でアップしましたが、どうやら業界的にはかなり問題視されている
ということも聞きました・・・。

今でもそれくらいですから、12年前もちろん厳しいものでした。
神聖な税理士業界において、
「屋台のラーメン屋」のような下品な税理士事務所なんてもちろんダメ!
ということなのでしょうか。
担当者のあきれたような顔をまだ覚えています・・・。

仕方なく自宅で開業することとしました。
でもこのお話も多いご相談ですね。
「開業時からオフィスを構えた方がよいですか?」
もちろんオフィスがあった方がよいに決まっています。
でも切実な資金的な問題が私にも正直ありました。
これは誰でも通る道なのでしょうか。

それより、ここで決定的な「壁」にぶち当たりました。
なんと登録申請してから3ヶ月くらいもかかるそうです。
しかも、その間税理士業務は一切できないのです。
そういう誓約書まで書かせられました・・・。
3ヶ月間自動的に失業するようなものです。
何という厳しい業法でしょうか。

3ヵ月後に寿司屋を開店する板前が
「〇〇法により開業するまで包丁を握ってはダメ」
と言われたようなものです・・・。

« 私の独立開業日記 その4 | トップページ | 私の独立開業日記 その6  »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の独立開業日記 その5 :

« 私の独立開業日記 その4 | トップページ | 私の独立開業日記 その6  »