ついにマラソン・デビュー! その4
結果はなんと58分15秒!
50年近く生きてきて初めて走ったマラソンです。
自分ではまあまあかなと感じました。
目標の60分は切れたし。
でも前半は30分もかかって、後半は28分。
しかも、無駄なダッシュを2回もやったし、給水所で面白がって
3回も飲んだ・・・、テニスシューズだったし・・・。
言い訳はいろいろあるのですが、やはりペースがつかめなかったのが
敗因ですね。
でも上り坂のダッシュと、最後の国立競技場で全力ダッシュができたことで
まだまだやれるのかなと自信にもなりました。
58分15秒がどんなタイムかと言うと、残念ながら10キロでは遅いのです。
でも58分15秒は1キロだと5分50秒ということです。
でもこのペースをずっと走り続けたら、フルマラソンでは
なんと4時間を切れるのです!
最近知ったことですが、フルマラソンで4時間を切る人を
「サブ・フォー」
というのです。
市民ランナーのあこがれの数字なんですね。
これを目標に走っている人がどれだけ多いことか。
うぬぼれかもしれませんが、やれそうな気がしてきました・・・。
ところで、最初に発表した私のタイムを2日後すぐ
メールしてきた友人がいました。
こちら
驚くことに、マラソンレースの結果タイムと順位は、
ほとんどがネット公開されているのですね。
個人情報保護法なんて関係ないのですかね?
最近年賀状で「東京マラソン走りました」なんて
自慢げに書く人いませんか。
でもそんな人もすぐ検索するとタイムが分かってしまうのですね。
でも、その友人がこうも言っていました。
「マラソンをゴールするとまたマラソンを走りたくなるものだ」
本当にそう思います。
実はもう4月のハーフ・マラソンにエントリーしてしまいました。
(どこにエントリーしたか言うと検索されるので・・)
私のマラソン人生もスタートしました・・・。
« ついにマラソン・デビュー! その3 | トップページ | マラソンと80兆円ビジネス その1 »
コメント