超簡単入力術の公開!
先日告知したように、弥生会計のトップページ上で
「はじめての青色申告体験記」が連載されています。
そろそろ1月も後半に入ってきて、「確定申告をしなければ・・・」という
人のために、手前味噌ながら、結構面白いことを書いています。
実際に、この1月頃からが会計ソフトが売れる時期らしいのですね。
でも、今までの経験でどうしても使いこなせない方が多いのです。
それはどうしてでしょうか?
購入した誰もが「借方・貸方」、「勘定科目」が分かっている訳では
ないのですね。
それで、どうしても挫折してしまう人が出てします・・・。
それで、前回告知したように、領収書の山と格闘するところから
始まっています。
かなりリアルな演出でしょ。
本来の経理の指導なら、
「伝票はこう書いて・・・」
「現金出納帳はこうつけて・・・、預金出納帳は・・・」
などなど始まるのですね。それが正しいのです。
でも、会計ソフトを今頃あわてて今買う人は、ほとんど現金出納帳すら
つけていないのが実情なのですね。
だからこそ、「領収書の山」にご登場いただいた訳です。
でも、青色申告の人は、毎日現金出納帳をつけなければ
いけないのですよ!
でもそうはいっても、これだけの不景気に毎日帳簿なんか
つけていられないですからね。
帳簿つけているヒマがあれば、売上を獲得しないと、
明日のパンも買えないですからね。
どうも経理というか税金の世界は「本音と建前」があるのですね・・・。
これはさすがに弥生会計のトップページには書けなかったことです。
でも、建前のお話はいつかするとしても
領収書の山をどうやってどう片付けていくか。
どうやってまとめておいたら入力が楽かなんて
誰も教えてくれないですからね。
ご興味のある方はぜひ覗いてみてください。
今年はこれで弥生会計の販売本数がアップするでしょう!
弥生会計の岡本社長!ご期待ください!!
« 雄星と巨人の星 | トップページ | お好み焼きの思い出 »
コメント