« 今年の課題(夢をかなえるゾウ風) その1 | トップページ | 今年の課題(夢をかなえるゾウ風) その3 »

2010年1月 5日 (火)

今年の課題(夢をかなえるゾウ風) その2

課題1「毎日走る」

「それまた去年と同じや。
やはり駅伝の見すぎとちゃう?」

「 同じでもいいの!
これは私のテーマなの!『体育会系税理士』のテーマソング。
清原がバッターボックスに入るとトンボが流れてくるような・・」

「あっそ。ところでアンミツあらへんの?」

去年と同じネタで拍子抜けしたガネーシャに対して
私は熱くなって決意表明をしました。

「確かに駅伝は感動したけど、まさか箱根路をいまさら走ることは
できないでしょ。
東京マラソンもまた今年も外れたけど、いつか走ってみたい。
ホノルルマラソンだってゴーストコーストマラソンだってトライしてみたい。
でもよく言うじゃない。
『千里の道も一歩から』と。
そんな先を見てばかりいないで、毎日の積み重ねが大事でしょ。」

「まあそやね。誰でも急にフルマラソンを走れるわけあらへんし・・・。」


今年の目標は「一歩ずつ前進」しようと決めました。
このデフレスパイラルの厳しい経営環境下、無理してはいけないとも
感じています。
大東大学の柏原選手のように高校時代はまったく無名でも
毎日コツコツやっていれば、急激に進歩するのですね。
たった一年でよりたくましくなった彼に教えられました。

身体を鍛えるという意味で走ることも大事です。
おかげで去年は風邪一つ引かなかった・・
(と書きたかったけど新型インフルエンザに・・)
ダンベル持って走っていると本当に健康への自信にもつながります。
中小企業に元気を与えるのも税理士の仕事なのです。

8.11%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%882%EF%BC%89.JPG

毎朝誰もいない公園を走るのも気持ちのよいものですよ。

あせってフルマラソンを狙わずに毎朝走っていれば
自ずと結果が出るのでしょう。
今年もコツコツやりましょう。

「42.195キロのフルマラソンも1メートルの一歩から」


« 今年の課題(夢をかなえるゾウ風) その1 | トップページ | 今年の課題(夢をかなえるゾウ風) その3 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の課題(夢をかなえるゾウ風) その2:

« 今年の課題(夢をかなえるゾウ風) その1 | トップページ | 今年の課題(夢をかなえるゾウ風) その3 »