熱海へ碁(GO)!
シルバーウィークに熱海に行ってきました。
車だと渋滞に巻き込まれるので、電車でゆっくり出かけました。
ほんの2時間足らず。実に近いリゾート地ですね。
今流行の「安・近・短」の最先端ですね。
実は旅館に泊まったわけではなく、知人のご自宅にお世話になりました。
しかも、囲碁の仲間10数人!
それくらいの大人数でも楽に入れる、豪華な別荘のような邸宅でした。
また囲碁の会の集まりなのですが、一応「合宿」という名目で
朝から晩まで碁を打っていました。
その囲碁の会のことは、いずれ詳しくアップしますが、
プロの方が主催していて、県大会代表クラスの高段者から
初心者の方々までいて、実に楽しい会です。
その会に入っているある方に場所を提供していただいた訳です。
写真はご自宅のリビングから撮ったものです。
熱海の山の上のよい場所にあります。遠くに初島も見えますね。
リビングではバーベキューもできるようになっていて、
何といってもお風呂は源泉かけ流しです。
夕方はその温泉に入ってから、まさにパーティです。
碁の好きな者同士ですので、本当に碁の話で盛り上がります。
そのあと深夜まで囲碁を打ったり、酒を飲んだり。
仕事との関係でもなく、普段とはまったく違う世界で
気兼ねなく心の底から楽しめます。
たまにはこういうこともいいですね。
本当に楽しい合宿でした。
このようなところで生活するのも実にいいでしょうね。
熱海は東京駅まで新幹線で30分足らずです。
熱海から東京まで通勤している方もかなり多いそうです。
またリゾートマンションも多くできていました。
昔は、別荘生活にあこがれたこともありましたね。
別荘というと、「軽井沢の避暑地に・・・」という感じで
特にバブル時代は、セレブなお金持ちの方のもの
というイメージでした。
やはり、バブル崩壊とともに別荘というあり方も変わったのでしょうね。
いまや別荘のもつ価値観や、ライフスタイルが変わってしまいました。
別荘という呼び方ではなく、「週末住宅」とか「セカンドハウス」
というように、その名のとおり使い方も変わってきています。
生活の拠点から遠すぎるのではなく、また知人、友人が気兼ねなく
訪れたり、招かれたりする「近さ」も必要なのではないでしょうか。
この方のように永住することも可能のような・・・。
いつか熱海あたりに「セカンドハウス」を持ちたいですね。
これでまた私の夢が1つ増えましたね。
大いにリフレッシュしたところで頑張ります!
« 朝5時起きで夢をかなえるゼイ! | トップページ | 著者の方からコメントいただきました! »
コメント