ブログ開設1周年 その2
ついに念願の税理士ブログランキングの1位!を獲得しました。
ありがとうございます。
悲願達成です!!
昨日の段階では、1年間一度もトップを取れなかった反省をアップしようと
していたのですね。
ところがふと見てみると1位なのです。
「そのいちブロガー」
としての意地の結果ですね。
正直言うと、ランキング1位が何かの不具合かと思って
昨日本当にこのサイトの管理人の方に電話したのです。
そうしたら
「これはコンピュータが自動ではじいているものですから
事実です。」
とのコメントをいただきました。
「本当か?」
どうも若干納得いかない気持ちなのですが、でもうれしさ一杯です。
さて、反省のお話に戻しますと、まず、このタイトルの付け方が悪いと
思っていたのですね。
つまり「AISAS」理論でいくと検索に引っかかるようなタイトルにしないと
アクセスは伸びないのですね。
これは、先日ご紹介した「ウェブはバカと暇人のもの」に詳しく出ています。
私のようにつまらないタイトルで「その1、その2」としたら絶対に検索に
かからないのです。
ウェブはバカと暇人によれば、例えばテレビネタなんかを入れたら
よいそうです。
タイトルを「ブザービート」として
「昨日、月9のブザービート見ました。山下君カッコ良かったです・・・」
てなことを書けばかなりヒットするということです。
(個人的にはすいませんが見ていません・・・。)
これはウェブはバカと暇人のまったくの受け売りです・・・。
少なくとも時事ネタを持って入れるとか
タイトルを「全英オープン」として
「石川遼がタイガーウッズとラウンドすることになりました・・・」
てなことするともっとヒットするのでしょう。
ただ個人的な意見ですが、山下君のファンの方や石川遼君のファンが
たくさん訪れていただいても仕方がないかなと、
そのいちブロガーは今思っています・・・。
« ブログ開設1周年 その1 | トップページ | ブログ開設1周年 その3 »
コメント