« 税金天国 | トップページ | 秘密のダイエット作戦 その1 »

2009年6月22日 (月)

講習会無事終了!

先週1週間ぶっつづけで講習会の講師を務めていました。

自分の唱える「超簡単経理術」をテーマにしたものなのですが
この講習会の講師を、もうかれこれ10年くらいやっています。
個人的に講師は本当に好きですね。
本の執筆も、好き勝手書けてそれはそれで面白いのですが
講師というのは、まさに「生」の緊張感があります。
多分歌手が「ライブハウス」で歌うのを好むのと似ていますね!?

毎年、受講された方に何かお役に立てるように工夫しています。
今年は、先日来アップして「予行練習してきた」スズキネタで勝負しました。
本当は「藤田ネタ」と「アメーバー経営ネタ」もあったのですが、
やはり「自重して」分かりやすいお話にしました。
「分かりやすい」というのが、講演会で講師をやるときのキーワードですね。

難しいことを難しく話をするのは、誰でもできるのではないでしょうか。
特に大学教授が得意!?とするところですね。
やたら横文字が出たり、聞き手を無視して持論を勝手に
しゃべったりしています。

やはり、聞き手が理解できていないのに、無理に知識を押し付けるのは
逆効果ですね。
おかげで、10年もやっていると聞いている方の顔をみながら
しゃべれるようになりました。
相手の顔色の伺いながら、話のレベルを上下するのです。

これは簿記や会計を説明するのにこれは重要なことです。
特に何十人も一度に話す時は重要です。
必ず受講者のレベルに大きな差があるからです。
どのレベルに合わせるか結構悩みながらやっていますが
一番下のレベルに合わせるくらいが効果があがるようです。

あれこれ悩みながらやっていますが、教える側も結構勉強になります。
必死になってサブ教材を作ったり、本を読んで新ネタ?も考えます。
それで思考錯誤しながら、スズキネタやってみました。
エプロン使って!、野菜も使って?会計学を教えた
「日本初の講師」でしょうか・・・!?

« 税金天国 | トップページ | 秘密のダイエット作戦 その1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 講習会無事終了!:

« 税金天国 | トップページ | 秘密のダイエット作戦 その1 »