« ガンバレ!確定申告!!その16 | トップページ | ガンバレ!確定申告!!その18 »

2009年2月 6日 (金)

ガンバレ!確定申告!!その17

これから「超簡単経理術」の根幹に入っていきます・・・。
どこまでブログで公開しようか、結構悩みながら書いています。
これを紹介すると
「何だ!手抜き経理ではないか!」
とお叱りを受けることも実は分かっているからです。
そう文句を言われるところは、多分先日ご紹介したような老舗の会社
からです。

(これからお話をすることはあくまで架空のお話です!?
特定の会社を言っている訳ではありません。)

そういう老舗の会社には、必ず「金庫番」と言われるような"老"経理部長
います。
そういう方が、多分率先して、いまだに「現金払い出し」の給料支払を
やっています。

「昔からやっているのだ。」
なかなか振込にしてくれません。
時代がどんなに変わっても自分の仕事のスタイルを変えようとしません。
自分の経理スタイルに誇りすら思っているからです。

昨日お勧めした「スイカ・カード」なんか話したら大変です。
「営業マンが不正しないように、どこに行ったか報告させチェック
しなければいけない。」
毎回行き先を書かせて、チェックした後に現金で支払い、受領印を
もらわなければいけない・・・。これが経理の基本だ。

そう反対されてしまいます。
「だいたいクレジットカードなんか持たせたら、接待費を使い放題
ではないか・・・。」

現金の払い出しのつど、支払者だけでなく、担当課長に確認印を押させ
それを経理部に回せて、経理の出納帳担当者の検印を押させ、
最後に部長である私がチェックする。
「これで当社も創業以来不正がないのだ・・・。」

そもそも、このような"老"経理部長から
「手書きの現金出納帳こそ経理の基本だ。
コンピューターなんか導入したら簡単に書き換えることができ
誰でも不正ができるではないか。」

こうも言われてしまうのですね。
さあ、超簡単経理術の天敵。老経理部長との激しい"バトル"を
始めてみましょう。


« ガンバレ!確定申告!!その16 | トップページ | ガンバレ!確定申告!!その18 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガンバレ!確定申告!!その17:

« ガンバレ!確定申告!!その16 | トップページ | ガンバレ!確定申告!!その18 »