ガンバレ!確定申告!!その13
さあ!いよいよ2月です。確定申告までもう少しです!!
先日から申し上げている「超簡単経理術」は
これから開業する人のために一生懸命書き出したところです。
「そんな冷たいこと言わないで、今年の確定申告はどうするの?」
と悩んでいる方から文句言われてしまいそうですね。
そんなお悩みの方に、ちょっと簡単経理術のお話を続ける前に
面白いことを今日はお教えしましょう。
実践!超簡単"確定申告術"です。
ただし、私から聞いたといわないで下さい・・・・?(内密に)
実は昨日確定申告の「無料相談」の手伝いをしました。
この頃になると税理士は税理士会を通じて、地元の税務署や青色申告会に
借り出されます。
いわゆる医者が「休日診療」の割り当てが来るように、税理士も当番で
割り当てがきます。
例年、私は真先に手を上げ、2月早々からにしてもらっています。
3月になると、相談会場は大混雑になることをご存知でしょうか。
しかし、これも正直に言いますが、その大混雑がイヤだからではなく、
この時期に「確定申告モード」に入るために、予習をしておこうという
前向きな理由からなのです。
当番の前日までに必死になって税制改正の内容を押えておきます。
結構それは税理士としても重要なのですね。
何故かと言うと税理士は一年中、個人の確定申告の税金だけを
考えている訳でもないのです。
税理士も人間ですから忘れることもあるからなのです。
例年のことですが、2月早々は相談会場も込むことなく、
結構じっくり相談に乗ってあげれます。
青色申告会では申告書を書き上げるサービスまでしてあげています。
(これ内緒かな)
でも手書きで申告書を書いておく練習も、
実は税理士としても必要なのですね。
普段はパソコンで計算していますので、今のうち基礎の確認ですね。
いわば、プロ野球選手の開幕前のキャンプ・インといったところでしょうか。
だからこそ申し上げたいのです。
本当に確定申告に困っている方は、今のうち、本当に空いているうちに
相談会場に行かれたらどうでしょうか。
私のように「前向きに」「向学心に燃えている」税理士に必ず当たります。
もちろん無料相談ですから、タダです。
でも、ここぞとばかりに聞きまくる猛者も結構いらっしゃいます。
3月すぎなんかに、じっくり相談になんか乗っていられません。
(これ本音です)
この不景気に確定申告を乗り切る"超簡単確定申告術"
こっそりお教えしておきましょう。
(すいませんが、くれぐれも内密に・・・)
« ガンバレ!確定申告!!その12 | トップページ | ガンバレ!確定申告!!その14 »
コメント