夢をかなえるゼイ その2
やはりクリスマスはいいですね。
一年に一度、街中はクリスマスのイリュージョンに包まれます。
子供の時感じたサンタクロースへの思い。
どんなプレゼントがもらえるだろう?
ワクワクしながら楽しい夢見心地な気分・・・。
・・・つまらない税金のお話より、夢のある話題がいいですね。
昨日ご紹介した「舞台版 夢をかなえるゾウ」は
まさに夢がテーマでした。
原作は自己啓発本なので、まったく違う内容と言っていいのでは
ないでしょうか。
マイクロソフトが後援をしてネット上で出演者を公募したり
全国でオーディションも行われ、まさに「夢をかなえる」ために
ダンサーや役者志願者の応募が殺到したようです。
劇中に公開オーディションというのも非常に斬新でしたね。
この舞台で本当に忘れかけていた「夢を見ること」を
思い出させてもらいました。
出演者全員の「夢」に対する熱い思い、その必死さが
伝わってくる舞台でしたね。
原作では、神様ガネーシャの影響で、「普通の」会社員が
建築士の資格を取って成功するというオチなのですけど、
私自身も脱サラして税理士になろうと必死になって勉強していた頃を
思い出させてもらいました。
夢を持って努力する喜びや楽しさというものでしょうか。
夢がかなって喜んでいる自分の姿を想像するだけで
本当に幸せな気分になるものです。
ところで、私もここ数日間サンタクロース!?なのです。
朝から晩まで年末調整の還付金を必死になって計算しています。
ぜひ還付金で欲しかったもの=夢 を買ってください。
夢をかなえる税!?
« 夢をかなえるゼイ その1 | トップページ | 夢をかなえるゼイ その3 »
コメント